論文毎日読むぞ267日目。『万葉歌の成立』。4章を読み終えた。歌の意味を合理的に理解するだけが「読む」ということではない、その歌の始原的な論理は何だったのかを探ってこそ「読む」ことだ、と言っていた。現代では証明不可能なことは言わない、今あるテキストから何を読み取れるか、という方向に研究は向かっているのたけど、それとは全然違う態度だよね。心強いけど、同時にやっぱりそれは証明できないんじゃないかなぁ…という不安もあるわね。
Mastodon is the best way to keep up with what's happening.
Follow anyone across the fediverse and see it all in chronological order. No algorithms, ads, or clickbait in sight.